Saturday, February 2, 2013

au 新規ISW11Mを2回線契約

メモ。

au を新規2回線契約。

U25 auスマホ割を使ってISW11Mが一括0円のCB1万円。条件は、誰でも割+プランZ+ISNET+ダブル定額スーパーライト+スマートパス+安心で、これを翌月10日のCBまで維持。なので、2ヶ月使ってMNPするとして、かかる費用は以下の通り。

3,150+(980+315+390+399+390)*2+9,975+2,100-10,000 = 9,393円

これを2回線分契約。


これで、docomo5回線、au5回線、softbank3回線に。

追記(2013/02/09)
こんな感じの案件で、まだやっているようですね。

softbank のスマホタダ割とスマホ紹介割について

softbankのスマホタダ割とスマホ紹介割について、電話で適用確認をしました。

■ まずはスマホタダ割について。

スマホタダ割

メールが来ると思って待っていたんですが来ないなぁとシビレをきらして電話したところ、スマホタダ割については1/18にメールを配信する予定だったがお客様には配信されずとのことでした。どうやらメールが来ないケースがあるようです。

で、電話ついでに基本料金割引の適用をお願いしたのですが、適用は2/21からとのこと。1/20までに手続きすれば1/21からとのこと。

が~ん、1ヶ月損してる。2回線あるので併せて1,560円分。しくしく。
まぁ、今度から契約翌月の20日までに適用条件を満たしたか確認の電話を 0800-919-0157 に入れること、ということですね。

しかし、キャンペーンのサイトは相変わらず不親切ですね。パケット定額を契約しない場合のキャンペーン内容に関する記載が見当たりません。しかも、このキャンペーン、フラット定額で契約した場合、フラット定額を解除してしまうとスマホタダ割も適用が外れるという罠つき。情報収集が重要ですね。

■ 次に、スマホ紹介割について。

スマホ紹介割

こちらは1/31にメール配信だそうです。メールが来ているかどうかは未確認ですが、同時に適用をお願いしました。紹介割が本人にも適用できるかが不安だったようですが問題なしの様です。ただ、こちらも2/21からの適用とのこと。結局3月半ばにMNPすると1ヶ月分しかメリットが受けられないということですね。

あと、電話で確認したところ、2回線分適用すると1+1の2年間基本料金が無料になるようです。

2回線分あったので、基本料金割引とスピーカを一個ずつ頼んでおきました。

Friday, February 1, 2013

切断型のMNPというのがあるらしい

これまで、MNP時の回線異動は、玉突きをしながら少しずつ動かしていました。また、3キャリアともに5回線埋めることもできないと思っていました。

ところが、どうやら切断型MNPというのがあるようです。MNP予約番号を発行すると、翌日には回線が解約されるというものです。もちろん、予約番号は15日間有効なのは変わらずで。

最初なんに使うんだと思っていたんですが、これを使えば玉突きで少しずつ回線を動かすなんて面倒なことは必要ないわけですよね。

つまり、

  1. auを5回線とも切断型でMNP予約番号発行
  2. その翌日に、docomoおよびsoftbankから計5回線auにMNPでPI
  3. その後に1で解約した5回線をそれぞれdocomoとsoftbankにMNPでPI
とこれまで、MNPシーズンには5店舗ぐらい回っていたんですが、3店舗回るぐらいで済みそうです。

さらに、現状docomo5回線、au3回線、softbank3回線なので、あと4回線増やせそうです。

むむむ!やることが増えました。